性能考察
ー性能ー
火力:B
耐久:C
対空:A
回避:B
航空:なし
雷装:D
スキル1:支援奉仕リリカルμ
戦闘開始時、前衛艦隊に自分しか居ない場合、下記の効果を適用する。【20秒毎に特殊弾幕を展開するLv1(Lv10);味方旗艦の対空が5.0%(15.0%)アップ】;前衛艦隊に自分以外の艦船が居る場合、【20秒毎に強力な特殊弾幕を展開するLv1(Lv10)】;味方前衛艦隊の速力が3アップし、命中・対空が5.0%(15.0%)アップする(特殊弾幕の威力はスキルレベルによる)
スキル2:練習曲は仲間のために
戦闘開始後60秒間、自身の回避が5.0%(15.0%)アップ;自身が戦闘中の敵艦を2隻撃破する度に、自身の対空が1.0%(10.0%)アップ(最大3回まで加算可能)
ー考察ー
防空支援特化メイド
ステータスはほぼ変化がなく、主砲補正が5%下がり対空補正が5%上がったくらい。
μ兵装の中では珍しく、火力面より耐久面を重視した艦船となっている。
また、大鳳と同じくスキル面の変化が大きいタイプ。
一つ目のスキルは味方に命中と対空、速力にバフを与え20秒毎に特殊弾幕を展開するスキル。
このバフの関係上12&13章での適性が非常に高く。本体の性能も相まって使いやすい。
一応前衛単艦でも機能するように旗艦バフがあるが、正直おまけ程度なので無視してもいい。
またスキル2で敵艦を撃破するたびに対空が上がる超防空特化っぷり。
しかしバフスキルがないので、ダイドー級バフを求めるのなら無印ダイドー、対空が欲しい時はμダイドー、火力が欲しいなら同時採用するのが良いだろう。
装備考察
無印と違い、装備バフがないので様々な主砲が候補に入る。
ー主砲ー
130mm連装砲B-2LMT
DPS1位、現状一点物。
138.6mm単装砲Mle1929
DPS2位のアイリス砲。雑に強いし重装甲にも強い。
114mm連装両用砲MarkIV
DPS3位、研究3期装備なので数揃えるのは難しいが発射速度が速いため全弾発射を回しやすい。
100mm二連装九八式高角砲
114mmの妥協装備。
127mm連装両用砲MK12
アイリス砲の妥協装備。一応12&13章なら対空UPというメリットもある。
ー魚雷ー
あまり高いとは言えない。好みで選ぼう。
おススメは533mm四連装磁気魚雷か533mm三連装磁気魚雷。
ー対空砲ー
火力補正のある134mm連装高角砲T0か113mm連装高角砲の二択。正直金色なら何でもいいと思います。
ー設備ー
情報レポート・北極要塞
数少ない火力アップアイテム、耐久も多少上がるのが有難いが現状イベ限一点物。
自動装填機構
火力補強用
応急修理装置
合わない艦の方が少ない耐久補完装備、スキルの回復量も上昇するため優先度は高め。
消火装置
応急修理装置とセットになるのが多い、高難易度メタ。
高性能対空レーダー
12&13章メタ、素の対空がレーダー無しのサンディエゴ改と同じくらいになる。
相性がいい艦船
ー主力艦ー
赤城(μ兵装)&大鳳(μ兵装)
彼女達の自己バフに貢献できる。
ガスコーニュ(μ兵装)
彼女のバフの恩恵を受けることができる。
ー前衛艦ー
ダイドー
ダイドー級なのでバフを受けられる。
まとめ
ビジュアルめっっっちゃすき、今回の子は全体的に無印との相性が良く使いやすい反面、艦隊内の空気は悪くなりそうです。
自分のドッペルゲンガーと同じ艦隊にいるんだよ。。。気まずくない?
けど指揮官的には天国なので問題ナシ!
執筆者:バ亀

コメント