性能考察
火力:B
耐久:C
対空:A
回避:B
航空:なし
雷装:D
スキル1:ブラスト・ジェミニオ
戦闘開始後15秒毎に特殊弾幕Lv.X(スキルレベル)を展開する。;このスキルの特殊弾幕展開時、自身の半径30以内に敵が存在しない場合、さらに特殊弾幕Lv.X(スキルレベル)を展開する。
スキル2:縁の下の応援
戦闘開始時、自身が前衛艦隊の先頭にいない場合、自身の火力・雷装・対空・装填が20%(スキルレベルMax時)アップ;味方艦隊に自身以外のの嫌る艦船がいる場合、自身が敵に与えるダメージが8%(スキルレベルMax時)アップ
スキル3:特殊弾幕-ハーマイオニー(Ⅱ)
自身の主砲で10回攻撃するたびに特殊弾幕ハーマイオニー(Ⅱ)を行う
ー考察ー
敵を殲滅する万能姉さん
駆逐砲と自己バフの超高DPSで敵を一瞬で溶かす「こいつ入れときゃなんとかなるべ」枠。
耐久面もそれなりにあるので思った以上には耐え、対空も高いことから火力だけでなく耐久も兼ね備えている。しかし、それを補助するスキルはないので無理にタンクさせないようにしよう。
また、高い対空と雑魚処理能力から10章以降の高難易度海域への適正が非常に高く、もはや刺さらない海域は現状存在しない。
万能だが、制約の影が薄すぎるせいでそれを忘れて編成しないように注意したい。
今イベントではポイント交換枠なので忘れずに入手しよう。
装備考察
そういえばしてねぇなと思ったので今回から書きます。
ー主砲ー
「100mm二連装九八式高角砲」
高DPSと強力な特殊弾幕発動早くなる点からこの子と相性がいい。重装甲に弱くはなるが13章とイベント以外では長門陸奥以外を見ないのでこれが安牌だとおもう。長門陸奥とイベントの重巡や戦艦も対策したいなら下記装備を。
「138.6mm単装砲Mle1929」
アイリス砲、アズレンそこそこやってる人なら知ってると思いますが最強の駆逐砲です。
数が少ないと思うので抵抗はあるかもしれませんが、この子も砲火力がぶっちぎってるので積んでいいと思います。
「127mm連装両用砲MK12」
アイリス砲の代用品、一応対空が上がるという利点もありますがほぼ誤差です。そんな言い訳せずアイリス砲を掘りましょう。
「130mm連装砲B-2LM」
イベ眼だが上記の100mmより火力が出る。ガチ勢の人はこれとアイリス砲の二択だと思いますがどっちかと言えばタシュケントに積みたいのでアイリス砲推奨です。
ー「魚雷」ー
カスなので余りものでいいです。おすすめは「533mm三連装磁気魚雷」
ー「対空砲」ー
対空が高いので良いものを優先して回してあげましょう。おすすめはルンバこと「113mm連装高角砲」
ー設備ー
何でもできるので割と好きなものでいいと思いますが一応例として。
「応急修理装置」
安牌、耐久の補強用
「高性能対空レーダー」
12~13章用、対空が欲しいときに
「消火装置」
消火器、応急修理とセットにすれば結構硬くなる
「自動装填機構」
更なる力を求める指揮官に
相性がいい艦船
ー主力艦ー
クイーンエリザベス
ロイヤル艦だから当然相性はいいが、最近見なくなった。そろそろ改造来てもよさそうだよね。
単体で強い艦なので同じく単体で強い艦とは相性はいい。基本的には割と何採用しても輝きます。
ー前衛艦ー
ダイドー
ダイドー級へのバフにより更なる力を得たハーマイオニーは与えられた装備を使いこなし、大戦果を上げた後。帰還の命令を無視して、ハーマイオニーは旅立った。
海を律し、支配するために。(ダイドー級バフがつくので滅茶苦茶強くなります。)
主力と同じく単体で強い艦なので何を採用しても腐りにくい。
まとめ
あまりに単体で強いというイメージが強いので自分で運用するときに思いっきり制約の存在忘れて使いそう。滅茶苦茶に強いのとポイント交換の報酬なので絶対取ったほうがいいです。
装備の欄は書いてて長くなりがちなので、今度別記事でまとめようと思っています!
🐢<では、またいつか!
執筆者:バ亀

コメント