一年間くらい、私の生活にDAPを導入したら楽しみが増えたよねって話

ポータブルオーディオ

ちょうど一年くらい前にONKYO GRANBEATを購入し、その音質の良さに感銘を受けて満足していたのですが、上を求め始めてからというもの、散財癖が悪化してしまいました。

ONKYO GRANBEAT→Luxury&Precision L3→Astell&Kern AK300→SU-AX7→ONKYO GRANBEAT(は?)→Astell&Kern SA700 Stainless Steal

歴史を振り返ってみるとこんな感じです。一年間でいくらつぎ込んだのか自分でもわかりません。

ちなみに、見ていただければわかると思いますが、私はGRANBEATを二度も購入しています。
結果的にそれで満足いかず、15万のプレイヤーに手を出してしまったわけですが・・・

前置きはさておき、気が付いたら私もポータブルオーディオ・・・というよりかはオーディオの世界に足を踏み入れてからはや一年ほどが経過しようとしてます。早いものですね。

今回はDAPを一年近く持ち運び、生活の一環として馴染んでしまった私が思ったことをまとめていきます。
・スマホの駆動時間が長くなった

これは当たり前のことなのですが、音楽再生をすべてDAPに任せているのでスマホのバッテリー持ちが向上しました。

今までは夜まで持てばいい方だったのにも関わらず、最近は寝る前まで持ってくれています。

使用機種によりきりだとは思いますし、利用状況にもよる思うので一概には言えませんけどね。
・好奇心が増えた

元々音楽をぼちぼちと漁っていたのですが、DAPやポータブルオーディオに関連するものを買い始めてから更に漁るようになり、未知との遭遇が明らかに増加した気がします。

また、元々自作PCを生業としていた人間だったからか、機材を変えることによっておこる変化に対する興味がとても強く、気が付いたらインターネットの海をさまよっていることがチラホラとあったり。
・浪費がやばい

趣味の特性上、どうしても仕方ないのですがお金が溶けていきます。

自作PCをやっていた頃でもここまでの浪費はしなかったのに・・・・と思いつつ、フリマアプリや新製品の情報を調べているあたり末期ですね・・・。またDAP買いそう。

上記した以外にもいろいろありますが、主なのはこの三つです。

DAPを購入してからというもの、私の生活には音楽やそれにまつわる情報が完全に溶け込んでおり、日々の暮らしが明らかに楽しくなっています。

音楽あってこそのオーディオなため、音楽関係者様にはこんなご時世でも負けずに頑張っていただきたいですね。オーディオメーカー様も同じく、です。
・結論
みんなもDAP(それに準ずるもの)を買おう!日常が彩られていくよ!

執筆者:CloNis

コメント

タイトルとURLをコピーしました